謎1
(★)「でんぱ」の「で」が、19″、「でんぱ」の「ん」が50である。数字とひらがながとある法則で対応しているようだ。
(★★★)同じ法則で考えると、「あ」は1になる。
謎2
(★)それぞれの枠には、カタカナが1文字ずつ入る。どこかで特徴的な形をしているが、どこかに同じような枠がないだろうか?
(★★★)黄色い3枚の紙に注目してみよう。
黒い矢印が途切れているのも、意味があるようだ。
謎3
(★)踊っている人は、下の方にいるストア警部のことだ。迷路を辿ったら、現れた指示に従おう。
(★★★)探すべき二つのものは、謎解きファイルの表面にある。
新たな手がかりの謎
(★)慌てる二人、そして婦人はいずれも中面にいる。
指示通りに実際に謎解きファイルを折ろう。
折ることで隅にある迷路が変化し、文字として読めるようになる。
(★★★)1、2の指示を実行すると、「ヒカリノサキ」と読むことができる。
今謎解きファイルを折っている状態で、どこかから光が出ていないだろうか?
赤い猫の謎
(★)指示を実行するには、謎解きファイルを広げて表紙のほうを上にし、遊び方と捜査範囲の欄にある猫に注目しよう。鳴き声は中面の迷路の中にある。正しく折れたら、そのまま上の方を見てみると…?
(★★★)正しく折れたら、上のジグザグの街がつながり、文章として読めるようになるはずだ。
「にくきゅうすべてひろう〜」という方向に読んでいこう。
最後の謎
(★)最後の完成図としては、謎解きファイルのうえにあるジグザグの街が、縦にジグザグになっていればいい。
表と裏を(1)から順に折り返していこう。
(★★★)ストーリーが載っている面の上の方、「コノ」というセリフと①の標識の間にある匂いマークの下に、中面の右上、②の標識のすぐ左にある匂いマークをまっすぐ繋げよう。同じ要領で3.4…と進めていくと、どんどん繋がっていく。正しく折れたら、新たな指示に従おう。